240ZG、S30Z、240クロス、71A、71B,コンパチ、トランスミッション、マニュアル、

240クロスのオーバーホールからコンパチ化改造まで

 71BコンパチB’ 240クロス はこちら

 ・240クロスを含めた71系ミッションの輪廻転生 記事はこちら

71Bのケースの中身のポルシェシンクロ・ギヤ類を71Bの最終仕様のワーナーシンクロで組みなおすのがβバージョンで、特徴はシンプルで有る事と、もちろんプロペラシャフトがスプライン差し込みがベストですが、スプライン差し込みペラをお持ちでない場合はフランジ結合のままでも組める事。

 

240クロスは全てポルシェシンクロですがこれをワーナー化するバージョンを開発 

71BコンパチB’ 240クロス プロペラシャフトはフランジでもスプラインでも製作が可能


2022年3月31日

71BコンパチB’ β27

今回は純正にこだわるオーナー様から71Bポルシェのままで240クロスをオーバーホールしたいというご依頼です。オーナー様は「安心して乗れる大人の240ZG」の持ち主となります。

今回のドナーは2速が入らないということでしたのでシンクロがもう限界の状態で、金属地肌が出ている状態ですのでこれではシンクロ摩擦力を発生することができないのでギヤは入りにくくなってしまいます。

2速に限らず1速から4速まですべてシンクロリングとシンクロブレーキは交換してゆきます。

こちらが新品の状態のシンクロリングで、表面にくすんだ金色のような金属が溶射だと思われる加工方法で乗せられています。リング本体はスプリングのような素材で手で握るとかなりの反発力で広がろうとしています。表面の金色の金属は真鍮系のような金属で、摩耗を防ぎながら摩擦力は生じるというようになっていると思います。

これがシンクロブレーキでシンクロリングの中に入っていてつっかい棒のような作用をしてリングを外側に開く作用をしています。ここがサーボシンクロと言われている所以で、少しのシンクロのきっかけが大きなシンクロ摩擦力を生むという原動力です。これはドラムブレーキでいうところのサーボブレーキ力と似ていると思います。これがうまく作用するとシフトのちょっとした押し込みでヒュイーンという音がしてギヤがシンクロするという気持ちのよさがあります。うまく動くとですけどね。

シンクロ関係の部品をセットしたところでこの後上から大きなスナップリングのような板で押し込んで固定します。

2速まで組みました。

今や貴重な240クロスです。

メインインプットも同じシンクロリングのつくりとなっています。

フロント側を組みました。

リヤ側5速はもう何年も前からシンクロリングは新品では手に入らなくなっています。私は中古ではありますが程度の良いものは補完するようにしていますのである程度在庫はあります。

 

今回の5速は元々程度が良かったので裏表を裏返しておきます。

バックギヤは71系の鬼門でほとんどがこの左側のように破壊されている場合が多いです。71Bは全くシンクロ無のガチのギヤ噛みなので車が止まりクラッチを切ってギヤ内部の慣性回転が止まるまで一呼吸おいてからバックにシフトしないとこのようになってしまいます。R32の71Cになってからバックリンクという機構で機械的にギヤ慣性回転を止めようとしたのですが全くダメでした。そこでS14の71Cではとうとうバックにシンクロ機構をつけたのですが、これもあまり効果が無かったといえます。(バックギヤの舳先が丸坊主になる現象が多発)

 いずれもドライバーが無理をせずにバックにシフトすれば防げることなんですが、せっかちな人が多いんですね。今回はギヤ交換します。

ギヤ部分が完成です。

ギヤ精度

 1ST  2ND 3RD       5TH

エンドプレイ

0.28 0.15 0.13 --- 0.05

バックラッシュ

0.15 0.13 0.10 --- 0.10

きれいに出ていると思います。

ミッションケースに組み込んで完成となります。

 

この後、240Zに組み込んでいきます。

詳細は 「安心して乗れる大人の240ZG」

で掲載しています。


2022年4月13日

240ZGミッションの調査

β27と載せ替えて下したミッションの状態を調べます。試乗時はシフトはまあまあ普通に無理なくできてはいましたが、1速でギヤ鳴りが多く、2速でも少しギヤ鳴りが見られました。シフトは一応できているという状態でした。

ケースから取り出しました。

今回の240ZGはプロペラシャフトがスプライン差し込みタイプでした(フランジ結合であることが多い)ので、240クロスとしては珍しいタイプなので

まずはギヤを調べますがこのカウンターの1速、白いペイントがあるギヤの歯数が16枚であるか数えます。240クロスは16枚で、普通のギヤは14枚ですが、このミッションは16枚で間違いなく240クロスといえると思います。

分解してゆきますがこのメインシャフトの要、M38ナットですがやはり手で回ってしまうほど緩んでいました。溝でカシメられているのでかろうじてそれ以上緩んではいませんでしたがやはり71系のこのネジは弱点であったと思います。71Aではダブルナットで緩みまくり5速のスラスト面焼き付きが頻発しましたので、71Bでシングルネジの溝カシメに変更、それでも緩みが出て71B終期では逆ねじ+溝カシメに設計変更されて71Cの終期までそれが採用されてきました。それでも緩みがあるものがかなりありましたので、私のミッションはここをネジのサイドからロックネジを打ち込む「サイドロック方式」にさらに設計変更?!して対処しています。

5速ギヤとポルシェシンクロまあまあ良

メインインプット=4速 シンクロにうっすらと金属地肌が見えてきています。

3速、シンクロはまあまあ良

凸凹している焼結金属のような面がシンクロ時の摩擦力を生み出すところですが、少しツルッとした曲面になりつつあります。

1速、シンクロは完全に金属地肌が出ている状態でシンクロ機能は末期状態といえると思います。

2速、シンクロはやは少し金属地肌が出てきている状態で限界です。

1速側のシンクロスリーブをチェックするとシンクロ舳先が一か所欠けています。これでも普通に走れていたのですが、このかけらはどこへ行ったのか不明です。このようにこの部分が欠けるのはポルシェシンクロでよくみられる事で、シンクロが効かない状態で無理にシフトを押し込むことでこのように無理がかかり破損してゆくのです。このまま使い続けるとほかの同じような箇所がだんだん破損が進行してゆき場合によっては6か所すべて破損しているものもあります。

 

全体的にはポルシェシンクロミッションの寿命の終期に近いところだったと思いますので、今回のミッション交換は良いタイミングだったと思います。


β28 は直結5速の記事です。 詳細はこちら


2023年5月29日

71BコンパチC β29

 時々ミッションを依頼される豊橋のショップさんから240クロスの不調修理のご依頼です。

2速でガリ音が出るという事です。

 

ミッション持ち込みですので分解時点からのチェックをしてゆきます。4速はまずまずでの状態で、ここはベアリング交換のみで行けそうです。シンクロリングは一応裏返しておきます。

3速も少しシンクロに地肌が出てきています。ダメレベルですね。

カウンター

240クロスの証、1速のギヤ歯数は16と通常の14より多いので、必然的にギヤの外径が大きくなります。これはミッションを組んだ状態でもドレンボルトを外して覗けば確認できないこともないです。

問題の2速のシンクロ

オーナー様のお話とうりシンクロが全周にわたって金属地肌が出ている状態ですので、摩擦が得られずシンクロ作用ができない状態です。この状態で対策としてオイル粘度のびっくりするほど高い高級オイルを投入すると、ますます摩擦が減って事態は悪くなるはずです。シンクロリングのすり減りは防げますがね。

この状態で運転しているとシンクロが上手くできないのでガリッとなりシンクロ舳先がこのように丸まってきて、スリーブが上手くかぶらずシフトレバーが途中で壁に当たっているような感触になります。

スリーブ側もこのように舳先が完全に丸まっています。元々は家の屋根のような形のはずで、三角でとがっていなければなりません。このスリーブはお釈迦ですね。

そしてこれは1速

3速と同じような感じです。ほぼダメですね。

組み立てに入ります。

2速の舳先がダメそうですが本当は代品が有れば交換したいところですが240クロスとなると最近は希少品ですのでめったにパーツは出てきません。ここは私のスキルで直します。

 シンクロリングはもちろん交換で、三日月状のブレーキバンドも交換します。

1-2速のハブスリーブ

左の今回のNG品から、右の手持ちの中古良品に交換してゆきます。このハブスリーブについてはシフト感に大きく影響するところなので、私は私流のスキルを掛けてチューニングしています。

3速もシンクロCリングは交換します。

3-4速のハブスリーブはまだ使えそうなのでそのまま行きます。

後ろ側へ行って5速のギヤセットです。

5速のシンクロCリングは今は完全に入手できない状態です。今までのがある程度状態が良ければCリング裏返しにしてある程度機能回復します。使用できないほどひどい状態の時は中古良品から探し出します。

今回も私の考えた技「5速裏スラスト」を実施して、M38ナットはサイドロック+カシメで緩み根絶しておきます。71Bはここがほとんどの故障の元凶です。

ギヤ組まで来ました。

ギヤ精度

 1ST  2ND  3RD      5TH

エンドプレイ

0.16 0.10 0.19 ーーー 0.05

バックラッシュ

0.13 0.22 0.22 ーーー 0.07

きれいによく揃っています。

ケースに組んで回転試験準備です。

今回はケースの外観は現状のままで良いとのことでしたのでブラストは無しです。